OHANAへようこそ!

友だち追加

 

5/11(金)

PM18:00~開催

 

 

心も身体もリラックス!

 

是非ご自分へのご褒美のお時間いらしてみませんか。

(定員になり次第締切)

 

 

 

さぁ、はじめましょう


 OHANAでは、タイの癒しとエネルギーを感じながら、ストレスから解放される場所です。忙しい毎日にほんの少しの贅沢を加え、新しい健康なライフスタイルを始めませんか?

 人生100年の時代、ストレスや身体のお悩み色々皆様あると思います。少人数制で皆様に寄り添い、温かいスタジオ。OHANAの名前どおり、年齢関係なく皆様がホッとする家族のようにリラックス出来る空間で身体を動かして頂きたいと思います。

 

 ご予約やお問い合わせは、お気軽にお電話またはウェブサイトからどうぞ。OHANAで、心と体を元気にする新しい旅を始めましょう! 

OHANAの由来


オハナ(ハワイ語: ʻohana)は、ハワイ語で、「家族」に相当する意味をもちます。

 オハナという言葉には、血縁関係にとどまらない絆、信頼がある関係を意味するものでこれからお会いできる皆様とも家族のように絆・信頼をモットーに丁寧なサービスを提供できればとの願いからOHANAと名付けました。 

 

ルーシーダットンとは?


そもそもヨガとは非常に幅広い健康法や修行法を包括したものです。実はルーシーダットンも「タイ式ヨガ」なので、広い意味でのヨガの一種なのです。ただし現在「ヨガ」と聞いて思い起こされるもののほとんどは「インド式ヨガ」なので、そのインド式ヨガとルーシーダットンではいくつか違いがあります。 

 インド式ヨガの目的は精神を集中させ、瞑想をすることです。

 一方でルーシーダットンではインド式ヨガよりも身体の動きが重視されます。 



<最新記事>                                 <instagram>


ルーシーダットンってヨガの違いって?

そもそもヨガとは非常に幅広い健康法や修行法を包括したものです。実はルーシーダットンも「タイ式ヨガ」なので、広い意味でのヨガの一種なのです。ただし現在「ヨガ」と聞いて思い起こされるもののほとんどは「インド式ヨガ」なので、そのインド式ヨガとルーシーダットンではいくつか違いがあります。 

インド式ヨガの目的は精神を集中させ、瞑想をすることです。

一方でルーシーダットンではインド式ヨガよりも身体の動きが重視されます。 



 

                                                          おもてなし

新しい発見とリラックスの場が4月にOPEN!タイ式ヨガスタジオOHANAは、タイ式ヨガ・ルーシーダットンの魅力を追求した新しいスタジオとして、皆さまをお迎えいたします。

タイの癒しとエネルギーを感じながら、ストレスから解放される場所です。忙しい毎日にほんの少しの贅沢を加え、新しい健康なライフスタイルを始めませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り組み

居心地のいい、また来たいと思っていただけるヨガレッスンを実現できるように取り組んでいきます。OHANAでは、タイの伝統的なヨガであるルーシーダットンをベースに、心と体の調和を目指すクラスを提供しています。OHANAのインストラクターが、伝統的な技術と現代のライフスタイルに合わせたアプローチで、皆さまをサポートします。


 ルーシーダットンがもたらす効果

ルーシーダットンがもたらす効果または実践する人の目的はヨガと同じと考えていいでしょう。

・筋肉や関節が軟らかくなると同時に血管も軟らかくなることでの血流の改善
・筋肉、特にインナーマッスルの強化
・体の歪みや筋肉の凝りの解消
・ストレス解消・リラックス
・自律神経の正常化

 ルーシーダットンの呼吸法は? 

1:リラックスした姿勢を取る: ルーシーダットンの呼吸法を行う前に、快適な姿勢をとります。座ってもよし、横になってもよいです。

 2:深い呼吸: 口を閉じ、鼻から深く息を吸います。胸や腹部が膨らむように、ゆっくりと息を吸い込みます。吸うときには、お腹が膨らむことに意識を向けると助けになります。

3:ゆっくりと息を吐く: 口を開け、ゆっくりと息を吐きます。このときも、お腹が縮むように意識を向けます。

4:リズムを保つ: 呼吸を深く、ゆっくり、均等に保つように心がけます。

5:意識を集中する: 呼吸に集中することで、心が落ち着き、リラックスします。他の思考を排除し、ただ呼吸に集中します。 


現在まで日本国内唯一の本格的なルーシーダットン機関として活動を続け、インストラクター卒業生は1500名以上、全国のフィットネスクラブやカルチャースクールなどの講師派遣や提携、8冊の書籍と7本のDVD、その他数多くのマスメディア出演、医療機関との研究提携などの実績のもと、啓発活動を行っております。